ついに直前期。最後の追込みです! こんにちは、宅建部の森田です。 宅建試験まで1カ月を切り、宅建部もラストスパートに入りました。 仕事と勉強の両立は相変わらず大変ですが、上司や先輩、宅建部の部長に励ましてもらいながら、日々試験対策です! 試験も近づき、宅建部の活動もペースアップ。 9月の勉強会は渡邊先生の講義からスタートしました。解説いただいたのは、2021年12月試験の権利関係14問。 いつもながら難解な権利関係ですが、渡邊先生の分かりやすい講義のおかげで理解が深まりました。 さらに、過去問対策から一歩進んだ本番対策として、スタケン宅建講座の模試(住宅新報社提供)にチャレンジしました。 時間配分を気にしながら挑んだ私の結果は32点。合格基準点も32点前後とのことですので、とりあえずギリギリ…。 わからない問題もたくさんあったので、試験当日まで引き続き復習がんばります! この記事を書いた人: 森田 康生 ローカル建設業界紙の記者職を経て、2020年にオーナーズエージェントに入社。オーナー向け会報誌の記事やオーナーズエージェントのwebサイトコンテンツ・相談デスク等を執筆。 ・相談デスク 宅建部メンバーが愛用したオンライン宅建講座『スタケン』 時間や場所を選ばず、スマホを中心に気軽に自分のペースに合わせて学習できる『スタケン』。さらにオンライン講座×ZOOM講義という通信と通学のいいところ取り「ハイブリット宅建講座」となってパワーアップ!初めて受験される方や、勉強に苦手意識がある方でも取り組みやすく、過去問解説youtubeライブなど様々なコンテンツをご用意しています。 スタケン 公式サイト スタケンアプリ/過去問題集(無料) iOS版 Android版 宅建試験対策のお役立ち情報を発信中! YouTubeチャンネル/スタケンTV Twitter Instagram ブログ/宅建ノウハウ情報発信